屋根・外壁について
- HOME
- 屋根・外壁について
建築板金とは
「建築板金」とはいったい何なの?という声をしばしば耳にします。簡単にお伝えるするなら、建築板金とは屋根や壁、雨樋などの施工をすることです。最近では、和瓦やトタンの屋根から洋風のスレート瓦(金属瓦)が多くなってきました。外壁に関しても木材のみでなく金属やサイディングなど窯業系の素材の壁も増えています。これらから、建築板金業は住まいの屋根や外壁など外装全般の工事を行うとなっております。住まいに関して気になることがあればお気軽にご連絡ください。
屋根・外壁について
最近の建築材料の需要傾向として、建物が自然災害による
地震や台風による影響の受けにくいもの、さらに耐久力、
デザイン力などの要請が強くなってきています。
それに対応できない材料は淘汰される傾向にあります。
最近の屋根材としては日本瓦、新生瓦、金属屋根材の3種類で大きなシェア(91%)を占めており、直近では金属屋根材(39%)がトップを占めています。非住宅向けでは82%と、圧倒的に高いシェアを占めていますが、住宅向けは13%と低い割合です。
金属としては古くから銅板、鉛板があり、近年では多種多様な塗装鋼板やめっき鋼板に代表されるファインスチールをはじめとしてステンレス板、アルミ板、チタン板などが施工されています。
「トタン板葺き」は明治維新後の西洋建築の技法としてもたらされ、1923年(大正12年)の関東大震災の復旧工事で盛んに使われはじめました。この折には、安価もさることながら軽いトタンで葺いた家屋は倒壊しなかったという実績が高く評価されています。
昭和40年頃から日本瓦が復権し、さらに新生瓦のデザインが近代的と評価され、施工が容易な点もあり台頭してきました。昭和60年以降、戦後長らくトップを維持してきた粘土瓦が地震による建物倒壊の影響や、新生瓦は酸性雨による色あせや劣化による踏み割れ、アスベスト問題により需要にかげりが見られ始めました。
一方、金属製屋根材が伸び始めたのは従来のカラートタンに対して
- 塗膜性能の向上
- 耐食性が数倍以上大幅に向上した高品質商品ガルバリウム鋼板の出現
- 様々な屋根形状に施工が可能であり、その結果、色々な屋根加工製品が開発された
以上のことなどが需要喚起に影響しはじめています。
住まいの屋根・壁 日鉄鋼板(株)より抜粋
屋根・水漏れ防止の心得
瓦屋根、金属屋根、材質を問わず雨漏りの大きな原因は住宅完成後のメンテナンス不良が原因であることが多いです。
- 原因1:
- 一番多いのは、枯葉などによって樋が詰まってしまうこと。
樋が受けきらなかった雨水が住宅の外壁、下屋根、庇を傷め、雨漏りの大きな原因となる。 - 水漏れ防止策:
- こまめなメンテナンスが、住宅を長持ちさせる一番の対策である。年に一度はプロの業者に樋の掃除、点検を依頼することをおすすめします。
- 原因2:
- 台風や地震によって葺き材がずれ、それがきっかけで雨漏りするという事例も多い。時間の経過とともに葺き材がずれてしまうことはある程度仕方の無いことです。
(現行の建築基準法施工例には「瓦は全部固定する」とは書いてないからやがてずれます。金属屋根の場合もいくらはぜをきっちり締めたつもりでも時間とともに緩むことは避けられません。 - 水漏れ防止策:
- 葺き材がずれた時のために「下葺き(防水)」が重要です。
「下葺き」とは野地板の上、屋根材の下の位置に屋根材の隙間などから侵入した水を処理するために、シート材を葺くことです。
コストが許せばアスファルトルーフィングなどの防水材を2枚重ねで使用することもおすすめです。
- 原因3:
- 最近は屋根工法の研究も進んでおり、一般的に使われている構法を採用している限りは激しく雨漏りするようなことはまずないと思います。しかし注意しなければならないのは、今までにないような特殊な形状の屋根、あるいは特殊な納まりを採用する時です。
- 水漏れ防止策:
- 設計者と施工者に十分な知識と経験が必要です。また、両者の連携がスムーズでなければ、雨漏りの原因を作ってしまうことにもなりかねません。
お問い合わせ
屋根・外壁・雨どい・太陽光発電など
家の外部工事なら
お気軽にお問い合わせください。
TEL 0120-89-8804
FAX 0857-38-8890
【受付時間】8:00~17:30
【定休日】土曜日・日曜日・祝日